安全への取り組みについて

安全への取り組み

安全方針
1.安全運航の厳守
2.旅客の安全確保の責務
3.関係法令の厳守
4.安全管理体制の充実

1.運航の可否判断について
・船長は適時、運航の可否判断を行い、気象・海象が一定の条件に達したと認めるとき又は達する恐れがあると認めるときは、運航中止の措置をとります。

・運航中止の措置をとるべき気象・海象の条件については、以下に定めるところによります。
風速 15m/s以上
波高 1m50cm以上 旅客船においては1m20cm以上
視程 500m以下

2.船客傷害賠償責任保険について
ミソラ、しとらす、海燕23 一人当たり上限1億円

3.定期的な検査やその他の取り組みについて
・定期検査及び中間検査
・発航前の船体・機器点検
・アルコールチェッカーによる呼気の確認
・緊急時の避難・救命訓練の実施
・夏季安全総点検、年末年始の安全総点検の実施と四国運輸局への報告
・AED(自動体外式除細動器)の設置(ミソラ・しとらす)
・弊社は四国運輸局の認可事業社であり、関係法令及び社内規定を遵守し安全最優先の原則のもと運営しております。

安全管理規程
安全統括管理者及び運航管理に係る情報
安全統括管理者:平成30年 10月 1日選任
運航管理者  :令和 5年 4月 1日選任

輸送の安全に関する基本的な方針
・安全運航の厳守
・旅客の安全輸送の責務
・関係法令の厳守
・安全管理体制の充実

輸送の安全に関する重点施策及びその達成状況
・旅客の安全確保 ⇒ 達成状況:令和4年1月以降において事故はありません。
・船体及び機器・機関の整備 ⇒ 達成状況:令和5年6月以降において船舶の故障等はありません。

安全管理規程安全管理規程
運航基準運航基準
作業基準作業基準
事故処理基準事故処理基準